- 3年制
あなたに合っている学科は野外教育アウトドアスポーツ学科

JWSC全日本ウィンタースポーツ専門学校は
1994年4月、i-nac国際自然環境アウトドア専門学校は
2004年4月に、この地に開校しました。
現在は二校一帯となり、アウトドアの総合校として、
大自然を活用したあらゆるアウトドアアクティビティの
カリキュラムを展開。
人と自然が共にある
豊かな未来をつくるプロを育成しています。
学校紹介・施設紹介のほかに、
毎回変わるトピックスのコーナーがあります。
ライブ中の疑問・質問はぜひコメントへ。
時間の限りその場でお答えします!
視聴特典
視聴後、アンケート回答で
AO入試のエントリー資格付与
新潟県の南西部、長野県との県境に位置する
妙高市に私たちの学校はあります。
北陸新幹線で東京から約2時間の場所です。
海、川、湖、里山から高山まで幅広い環境が広がり、
日本らしい四季の変化に富んだ地域です。
季節に応じた自然を、そしてアウトドアアクティビティ
を学ぶには、まさに最高の場所!
ここであなたの「好き」という気持ちを軸に、
一緒に未来をつくりましょう。
スライドすると全景を見ることができます
四季の変化がはっきりとしていることが
大きな特徴の一つ目。
特に冬は豪雪地と知られ、#japow(ジャパウ)と呼
ばれるパウダースノーを求め、全国そして海外から注目されるスノーリゾートです。
また雪がもたらす豊富な水が、森や川、田畑を潤し、豊かな資源を生み出しています。
「自然にあわせて共に生きる」
これはこの地ではごく当たり前のこと。
まさにアウトドアはライフスタイル。
インターネットであらゆる情報と物が得られても、生の体験と経験には勝りません。
たっぷりと、そしてどっぷりと自然の中へ!
海、川、湖、里山から高山までと全てが揃うのが大きな特徴の二つ目。
学校から車で40分圏内に、日本海、野尻湖、日本百名山の妙高山・火打山の登山口にアクセスができ(さらに登頂は日帰り可能)、カヤックやサーフィン、登山やバックカントリースキーなどダイナミックなアクティビティが楽しめます。
その一方で、学校周辺の里山や水田で、自然観察やサイクリング、キャンプが気軽にできる幅広さもあります。
この多彩なフィールドに学びのカリキュラムと施設環境が揃っているのは奇跡かもしれません…!
大きな特徴一つ目、二つ目があるからこそ、
この地にはアウトドア業界をリードするカンパニーや人が集まっています。
カリキュラムは常勤講師が全てを担当せず、現役で活躍する登山ガイドや自然ガイド、スキーヤーやスノーボーダー、カヤッカーをはじめ、気象予報士や博物館学芸員など多くのプロの方々が携わっています。
知識・技術はもちろんのこと、多様な仕事や人生の価値観、自然観に触れ、将来を広げましょう!
あなたの興味のある
ボタンをクリック!!
アウトドアが
好き
やりたいことを
見つけたい
基礎から実践まで
段階的に学びたい
早くから現場で
実践力・実務力を
つけたい
自然ガイド資格
をとりたい
こどもが
好き
体を動かすこと
やスポーツが好き
グリーンシーズンを
メインに学びたい
ウィンターシーズンを
メインに学びたい
いきものが
好き
豊かな
自然環境を
残したい
登山が好き
スキー
スノーボードが
好き
多様な経験を
通じて将来の
幅を広げたい
競技力や指導力を
磨きたい
具体目標があり
短期集中がいい
プロ資格をとりたい
競技実績を
残したい
スポーツが好き
短期間で
学びたい
キャンプを仕事に
アウトドアス
ポーツを仕事に
生き物・環境を
仕事に
スキーを
仕事に
スノーボードを
仕事に
1年間スキル
アップに集中
i-nac/JWSCは文部科学大臣に認められた「職業実践専門課程」認定校
職業実践専門課程とは、
就職に直結したカリキュラムや企業連携によるインターンシップ制度、自己評価、外部評価、情報公開などが適切に行われていることが認められた証です。全学科で認定を進め、より実践的なスキルが身につくカリキュラムの編成・授業を行っています。
教育、スポーツ・フィットネス、社会福祉、地域活性など幅広い分野に自然を活用。その企画力・実務力を身につけます。
日本の恵まれた自然環境を生かす仕事には誇りと魅力と可能性があります。
これからの時代を先取りするi-nacでとことんチャレンジしましょう!
入学前からキャンプなどが好きでした。
その趣味を楽しく学べ、また同じ志向の仲間に恵まれ最高です!はじめての方の悩みにも的確にアドバイスができるメーカーやショップのスタッフを目指しています。
子供からビジネスマンまで楽しさだけでなく、人の成長に自然を生かすスキルを学びます。
アウトドア・キャンプは新たな時代に入りました。室内では味わえない開放感や人と人をつなぐキャンプの効果をビジネスに生かし、新たな体験価値を生み出していきましょう!
多種のアウトドアスポーツを学び資格を取得。季節を問わず活躍するガイドを目指します。
自然の中での体験は、楽しいだけではありません。時には自然の楽しさや自分の弱さを目の当たりにすることもあるでしょう。しかし、その現状を受け入れて次に進むことで素晴らしい景色や自分の可能性に出会うことが出来ますよ!
一年中アクティビティの授業・実習があり、自分にあっている学校だと感じています。次の夏はサップの資格をとり、冬はアルペンスキーがもっと上手くなりたい!将来はアウトドアのインストラクターを目指しています。
現場主義!動植物の分類や環境調査技能をフィールドで集中的に学び、自然をまもり、その大切さを広める能力を身につけます。
今まさに自然環境を調査・保全できる人材、自然や地域の魅力を伝えられる人材が求められています。豊かな自然と文化が息づく妙高の大地で楽しく実践的に学びながら、自然環境のプロを目指しましょう!
自然を調べ、守り、管理し伝える全てのプロセスを学びます。教育機関では日本唯一の自然ガイド養成校。卒業と同時に取得を目指そう!
今まさに自然環境を調査・保全できる人材、自然や地域の魅力を伝えられる人材が求められています。豊かな自然と文化が息づく妙高の大地で楽しく実践的に学びながら、自然環境のプロを目指しましょう!
ここでのアウトドアライフはとても楽しく予想を超えていました。一番嬉しかったのは自分が好きなものを受け入れてくれる仲間がいたこと。そのおかげで新しいことに挑戦したり、新しい自分を見つけることが出来たりと、以前より数倍自然を感じられています。
教育機関では日本唯一の登山ガイド養成校。
卒業と同時に取得を目指そう!
<職業実践専門課程>
目に見えて移り変わっていく季節の中で自然の美しさ、不思議さ、寛容さ、そして力強さを肌で感じながら、自分の「好き」を突き詰めてみませんか。知れば知るほど知りたくなる、誰かに伝えたくなる、そんな発見が沢山ありますよ!
一人では手を出せないアルパインルートの登山やバックカントリースキーに挑戦できる環境があります。またなかなか出会えないようなガイドの方の授業を受けることができ、知識や技術だけでなくガイドとしてのマインドを知れました。
将来は人の喜びを引き出せるガイドになりたいです!
一年中、スキーが中心の生活ができる環境でスキルアップをしながら、指導者資格の取得、ウィンターシーズンに限らないオフシーズンのビジネスなどあらゆるシーンで活躍できるプロを目指します。
妙高は日本屈指のスキー場へのアクセスの良さがあります。一つのバーン、コース、雪質ではなく、幅広い練習ができ、ほとんどのコースにポールバーンがある、これは特別です。また全国大会に出場しているような高校生や大学生とトレーニングが一緒になることや触れ合う機会もあり、刺激と自信になると思います。
冬はほぼ毎日スキー場で雪上授業ですが、コーチとのトレーニングはとても楽しいです。四国出身なので雪の量には驚きましたが、スキー場が近いだけでなく、学校には筋力トレーニングの器具やエアロバイクなどが揃っていて充実しています!
一年中、スノーボードが中心の生活ができる環境でスキルアップをしながら、指導者資格の取得、ウィンターシーズンに限らないオフシーズンのビジネスなどあらゆるシーンで活躍できるプロを目指します。
これから本格的に始めたい方からアスリートまで、プロのコーチとともに全力でバックアップします。スノーボードにおける基本的な知識から技術を習得し、つながりを深め、みなでウィンタースポーツを盛り上げていきましょう。
スノーボードの楽しさや、素晴らしさなどを発信し、業界を盛り上げていけるような知名度のあるプロスノーボーダーになりたいです!将来にむかってやりたいと感じたことは全て積極的に取り組んでいきたいです!
「競技実績を残したい」「指導者として質をあげたい」など志向にあわせカリキュラムを選択。1年間集中的に学び、レベルアップを目指します。
雪があたる日がくるかこないかわからない、自然の中でやらせてもらっている貴重さがあるスポーツです。
妙高はうまくいけば11月~6月まで滑れる環境が目の前にあってしまう!これは大きな魅力で、こんな場所はなかなかないでしょう。テクニックだけでなく、自然が四季に応じて移り変わる感性も磨ける場所です。
スキー・スノーボードのスキルアップに主軸をおきながら、スケートボードやウォーターアクティビティ、農業などを経験。自然豊かな場所で滑りも将来も自分らしいスタイルをつくりましょう!
「雪」が降るとワクワクしませんか?
年間を通して、発見や気づきがあると楽しくなるものです。ここにはウィンタースポーツをとことん学べる環境があります。好きなこと、仲間、時間、環境、絆…生涯の宝物を手に入れましょう!
お金を理由に「好き」をあきらめない!
ここでは3件を紹介致しますが、ひとりひとりにあった
制度の提案をスタッフは心がけています。
どうぞお気軽にご相談ください!
支援対象校に認定されています
入学金・授業料の免除または
減額
+給付型奨学金の支給による二本立て
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
現在高校生の方~高校を卒業して2年以内で
あれば、浪人生や大学中退の方、社会人も対象
国が実施する貸与型の奨学金
第一種奨学金=無利子は
月額2~6万円より、
第二種奨学金=有利子は月額2~12万より選択。
学費のほぼ全額を借りることが可能。
返還は月額約1~2万円だが、
期間が10~20年と長いのが特徴!
機構が定めた収入基準以下であること。
第一種奨学金は予約採用の場合、
評定3.5以上。入学後採用の場合、3.2以上。
現在高校生の方はもちろん、
大学中退の方、社会人など広く対象
在学している高校を通じて3年生の春時点で予約申込可能!
進学先を決めていなくても申込ができます。
二校が所属するNSGカレッジリーグの独自制度
日本学生支援機構奨学金を利用する方が対象。
毎月、奨学金が振込まれたら学費引落というサイクルで進行します。また入学前に必要な
入学時手続金
(約70万円)の一部5万円を頭金として納入することで、この納入を入学後に猶予することが可能。
入学前のお金の準備が少額で済みます。